おなかの脂肪減らしませんか?
ブログ「内臓脂肪とメタボCT検査」https://www.yukokai.jp/2012/08/22/1633/
ブログ「健康と運動について」https://www.yukokai.jp/2012/05/30/1527/
で、メタボリックシンドロームがどのようなものか、放っておくとどうなるのかをご紹介しましたが、じゃあどうやって内臓脂肪を減らしたらいいの?!と思っていらっしゃるのではないでしょうか。それは、「一無、二少、三多」です。
「一無、二少、三多」の生活はメタボを効果的に減らすことが分かっています。
一無・・禁煙:喫煙はがん、心血管疾患、脳血管疾患など様々な生活習慣病を引き起こします。また、周囲の人にも悪影響を及ぼします。禁煙しましょう。
二少・・少酒:お酒の飲みすぎには注意しましょう。
少食:ゆっくりよく噛んで、腹七~八分目で止めるよう心がけましょう。
三多・・多動:身体をよく動かすことは、健康づくりには欠かせません。まずは歩く時間を少しでも増やしましょう。
多休:休養は運動・食事と並ぶ健康の3つの柱の一つです。メリハリをつけ、心と体をしっかり休めましょう。
具体的にどうしたらいいの?と言う方もそうでない方も、特定保健指導・栄養相談で脂肪を減らす計画をたててみませんか?
ご相談お待ちしております。
特定保健指導についてはこちら